Showninはお客様の研究ニーズに応じて、体細胞リプログラミングなどのカスタマイズサービス(例:遺伝性疾患患者由来hiPSCのカスタマイズ)を提供しています。
私たちは非統合型リプログラミング技術を使用して様々なヒト成体細胞から研究グレードhiPSC細胞株を作製しています。研究グレードhiPSC細胞株は、ヒト胚性幹細胞(hESC)に非常に類似したクローン形態と遺伝子発現を持ち、長期間にわたり正常な核型を維持します(一部特殊疾患由来の細胞を除く)。また、体外(in vitro)および体内(in vivo)の両方で完全な三胚葉への分化能を備えています。
Showninのヒト細胞研究開発センターは、現行医薬品適正製造規範(cGMP)に準拠して建設されました。センターには1000㎡の臨床グレード細胞実験室(B+A級)、1000㎡の研究グレード細胞実験室(C+A級)、220㎡のバリア型実験動物施設(C級)、350㎡の分子実験室などの研究製造プラットフォームがあります。研究開発センターには先進的な細胞研究、製造、品質検査設備が備わっており、標準化された品質管理システムが構築されています。Showninはこれまで多くの研究グレードおよび臨床グレードhiPSC細胞株(健康型および疾患型)の作製に成功しており、in vitro疾患モデル構築、薬物スクリーニングおよび試験、動物移植実験などの研究分野で応用されています。
私たちは厳格な品質基準に基づき、作製、同定、保存、包装、物流などのサービス工程を完成させ、お客様の研究ニーズに応えるとともに、後続実験の再現性と信頼性を確保します。
リプログラミングによるhiPSCクローン形成
A、B、C:末梢血リプログラミングによるhiPSCクローン形成段階および増幅後のhiPSCクローン形態図示。スケール:200μm。
プロジェクト内容および納品基準
プロジェクト |
説明 |
体細胞由来 |
末梢血を推奨し、その他の組織細胞(例:皮膚線維芽細胞)も受け付けている。 |
作製プロセス |
非統合型リプログラミング法を用いてhiPSC細胞株を作製する |
hiPSC |
外来遺伝子挿入なし |
培養条件 |
リプログラミングおよびhiPSCの培養は、化学成分が明確な培養システムで行われ、細胞の品質は安定しており、分化能力は完全。 |
納品基準 |
単一供与体から3つのhiPSCクローンを作製し、クローン毎に凍結保存された細胞を2管提供(1管あたり2×10⁶細胞以上)。 |
納品期間 |
3~6か月 |
納品基準
項目 |
説明 |
供与体サンプルの感染病原検査 |
AIDS、Syphylis、Hepatitis B、Hepatitis C感染検査 |
細胞学的検査 |
細胞形態、細胞成長状況、細胞数、細胞生存率 |
細胞表面マーカー |
SSEA4+ / TRA-1-81+、フローサイトメトリー検査 |
内因性多能性遺伝子発現 |
OCT4 / NANOG、qRT-PCR検査 |
外来遺伝子非統合 |
ベクター配列PCR検査 |
ゲノム安定性 |
染色体核型解析 |
微生物およびエンドトキシン検査 |
細菌、真菌、マイコプラズマおよびエンドトキシン検査 |
細胞の同一性確認 |
供与体の相同組織から由来することを確認 |
細胞分化能力の同定 |
奇形腫試験(オプション)、三胚葉から分化した組織は検出可能 |